やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座
やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座登録ボタン1

『やさしい工場レイアウト手法』とは、

工場レイアウト作成に関するの課題

といったような、悩みを抱えた初心者の方へ向けて最適化したものです。

工場レイアウト…うまく進んでいますか?

市販の工場レイアウト手法の参考書を基に、「工場レイアウト」設計を進めている方に質問です。

  • 工場レイアウトの参考書の内容が理解できますか?難しくないですか?
  • 工場レイアウトの参考書に従って、うまく進んでいますか?
  • 膨大な調査資料や分析資料が効率よくまとまっていますか?

長年、工場建設のコンサルタントを続けている中で、9割の方は、「工場レイアウト」設計で困っており、一方、1割の方はスムースに「工場レイアウト」設計を行っています。

この違いは一体何でしょうか?

実は、

私も過去に、いきなり、専門外の「工場レイアウト」設計と、新工場を建設する担当者になりました。

最初は、どのように進めればよいのか全く分からず、眠れない夜が続くことも多々あり、「工場レイアウト手法」の参考書を読みながら、手法に従い試行錯誤で何とか「工場レイアウト」設計を行い、新工場の建設を完成させることができました。

その過程で実践的なノウハウが習得でき、マニュアルやワークシートを作成し、次の計画に活用することで、順調にテーマを達成できるようになりました。

その後、

計11棟もの工場レイアウトを扱わせてもらえるようになり、各社から大変喜ばれ、現在でも順調に生産を続けております。

これらの経験から得られたノウハウを包み隠さずまとめたものがやさしいレイアウト手法です。

工場レイアウト検討やそれに伴う新工場建設などの、大きなテーマは長年勤務している間に1、2回しかないテーマですよね。

ですが、あなたが「工場レイアウト設計」の担当者になったことは、ビッグ・チャンスです。なぜなら、工場全般に渡り、各部門・セクションの方の意見や要望をまとめる役割があり、工場全体の事を細部にわたり吸収することになるからです。

従って「工場全体を知っているキーパスン(第一人者)」となり、ポールポジションに付き、一目置かれる存在になれます。

ぜひ、あなたもキーパスンになって下さい。

ただし、

工場レイアウトに関する、市販の参考書やネットで得られる情報は、どれも汎用的すぎて、かつ、難しくまとめられているものばかりです…。

初めての方が、それらを用いて工場レイアウト設計を進めていくことには、少し無理があります。

そこで『やさしい工場レイアウト手法』です。

この無料のメール講座ガイドは、

市販本やネットで得られる情報や方法とは少し異なります。メールガイドに従って、調査・分析のデーターをワークシートに記入し、それをベースに基本レイアウト案を描いていくという方法となります。それを元に、関係者と意見を出し合い、詳細レイアウト案に仕上げて行くという方法になっています。

初心者の方でも出来る簡単な手法としてまとめたものです。

なので、きっとあなたのお役にたてるでしょう。

元になった工場レイアウト

やさしい工場レイアウト手法で完成する工場のイメージ例

下記は、私が実際に工場レイアウトを作成し、作業者が20〜800名の工場を計11棟建設した稼働中の工場です。これらの工場レイアウト作成の過程で得られたノウハウをあなたに提供いたします。

  • ディスク製造工場…4棟(1棟は海外)
  • 配送センター………3棟
  • 印刷工場……………2棟
  • 原版製造工場………1棟
  • 重要資料保管倉庫…1棟

「工場レイアウト」設計を行った方の声

工場レイアウト作成の方法が、最初はわからず 迷いましたが、テキストのワークシートを使い、進めて行くと、順調に出来上がってきました。実際に詳細レイアウト図が出来てくると、関係者から、具体的な意見が出てくようになり、更に修正して、良いレイアウト案になってきました。パートさんからは、アメニティーに関する要望が 出され、働きやすい職場になり、大変喜ばれております。

製品の流れが悪く、スペースのムダがあるためレイアウト改善を行うことになりました。初心者ですがガイドに従って進めて行くだけで、良いレイアウト改善が出来て、本当に助かりました。製品の流れもよくなり、作業効率も向上して、働きやすい職場になり、大変喜ばれております。

工場内の製品の流れが悪く、作業効率も悪いためレイアウト改善を、テキストのワークシートを使い、検討したら、意外と簡単に出来て、大変助かり ました。製品の流れもよくなり、作業効率も向上して、働きやすい職場になり、大変喜ばれております

あなたも私や私のクライアントさんと同じように、最適な「工場レイアウト」の設計を行えるようになってください。

やさしい工場レイアウト無料メール講座の内容

私の開発した、初心者向けの『やさしい工場レイアウト手法』これを実践すると、市販の参考書よりも簡単に、かつ効果の見込める工場レイアウトに仕上げていくことが可能になります。

その無料版である『やさしい工場レイアウト手法』無料メール講座、その内容の一部を紹介していきます。

「工場レイアウト」設計をするための10ステップ

やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座0通目

登録後すぐに送られてくるメールでは、ご挨拶と共に、「工場レイアウト」設計のポイントをお伝えします。

「工場レイアウト」設計を始める前に、設計の全体的な手順を確認しておく必要があります。
準備段階 6ステップ、設計段階 10スッテプに分かれています。

通常、「工場レイアウト」設計は、経営者者からトップダウンで指示されます。
それは、高度な経営判断によるもので、その経営方針を「工場レイアウト」設計に反映することが、
必須条件です。
そして、プロジェクト体制を編成し、強力に推進して行くことが必要です。

「工場レイアウト」設計の目標を設定し、確実に進めて行くことが重要です。

今の工場の現状分析を行い、問題点の創出と改善点を把握し方向を決めて行きます。

生産品の種類と生産量の規模に適合した、最適な生産スタイルを決定します。
また、作業や物流分析を行い、効率的な作業の流れを決めます。

工場レイアウトの基本になる生産関連部門の配置を、科学的な方法で決定します。

生産関連部門の最適な配置に、各部門の面積を挿入し、3案のブロックレイアウト図を作成します。

3案のブロックレイアウト案から最適な基本レイアウト案を選定します。

選定された基本レイアウト案の詳細レイアウト図を作成します。

経営者にプレゼンして承認・決定してもらうために、設備投資計画書を作成します。

最後に、講座のまとめと特典の受取り方法です。

上記の10ステップ+2ステップを連続でお届けしていきます。
もし、内容に不満があったり、不要と判断された場合は、途中でメール配信を簡単に解除することができます
なので、安心してご登録ください。

今なら5つの特典もプレゼント

今なら、下記の5つの特典もお付けしています。この特典は配布停止とする可能性もあるので、今のうちに手に入れておいてください。

生産機械や作業に使われる付属設備など、実際の姿図を書き入れた工場の詳細レイアウト図が、実践的な「工場レイアウト」設計に効果的です。CADソフトを使っての作図の方法を詳しく説明してあります。

やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座特典2計算ソフト

工場のレイアウト変更や工場増設・新設は高額な投資額になります。計画案の重要な評価項目である経済性の確認が必須です。経済性計算は、複雑で手計算では大変な作業になります。必要事項を入力するだけで簡単に計算できるソフトです。

やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座特典3ワークシート

「工場レイアウト」設計は、各種の手法を使い調査、分析して進めていきます。その時、使用できる実践的なワークシートを揃えてあります。このワークシートを使って進めることが、効率的です。

基本的な「工場レイアウト」設計の手法フロー図です。このフロー図に従って進めることにより、良い「工場レイアウト」設計が、効率的に完成します。

やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座特典5評価シート

「工場基本レイアウト」の代替案が数種類でき、それを評価して、良いレイアウト案を選ぶ、必要があります。この評価リストを使用することで、間違えのないレイアウト案の選択ができます。

やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座登録ボタン2

よくある質問

メール講座内で売り込みとかありませんか?

全10ステップ内で何か商品を宣伝したり売り込んだりすることは一切ありません。あなたは、ただ学ぶことに集中してください。

工場レイアウト設計について何も知らない初心者ですが大丈夫でしょうか?

工場レイアウト設計の初心者向けのメール講座なので大丈夫です。でも、もし、どうしても分からないことがあれば、ご質問ください。

まだ工場レイアウト設計に取り掛かる前なのですが有益な講座でしょうか?

失敗する確率が下がるので、これから工場レイアウト設計に取り掛かる方こそ、学んでいただきたいと思っています。ぜひ、ご活用ください。

この講座で学べば誰でも簡単に理想的な工場レイアウト案が作成できますか?

理想的な工場レイアウトを作成するのに、高度なスキルは不要ですが、基礎知識の有無や、経営陣と連携するスキルが必要になってくる場合があります。また、工場規模の大小や業種・業界によっても難易度は大きく変わってきます。なので、誰でも必ず簡単に…とは言いきれません。

プロフィール

やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座提供者プロフィール

もう昔のことですが、ある日突然、専門外の工場建設の仕事が急に与えられ、私も非常に不安になり困ったことがありました。

しかし、覚悟を決め、取り掛かることにしました。まず工場レイアウトを作成にするために、非常にわかりにくい直訳のリチャード・ミューサー著「SLP手法」という参考書に従うことにしました。

その参考書をもとに、私は工場レイアウト作成を試行錯誤ですすめていきました。内容が難し過ぎて、何度も何度も挫折しそうになりました。ですが、どうにか頑張って、最初の工場レイアウトはどうにか完成に至りました。

私は、その過程で収集したデーターや資料を集約し、体系化し、わかりやすくまとめることにしました。ワークーシートも次第に出来上がり、整理され、一種のスタイルが出来てきました。でも、そのスタイルができるまでは、本当に苦労しました、、、

ですが、その苦労は報われます。次の「工場レイアウト」設計に、この体系化したスタイルを活用すると、とても効率よく、かなり短期間で工場レイアウトを完成することができたのです!

それらのノウハウを編集したものが、『やさしい工場レイアウト手法』です。

これは、町工場から中小工場(20~800名規模)のレイアウトの設計に適用できます。当時の私と同じように困っている方に、少しでも、お役に立つのではないかと思い、公開することにしました。


  • 初心者向けの工場レイアウト作成手法を伝授
  • 実際に11棟の工場レイアウトを作成して得られたノウハウを提供
  • 10ステップ10日間のメール講座でマイペースで学習
  • 分からない部分は質問することも可能
  • 今なら5つの特典付き(ツール、評価リスト、ワークシート等)
  • いつでもメール配信解除が可能

私の知る限り、本屋にもインターネット上にも、同じようなものは存在していません。ここでしか手に入らない『やさしい工場レイアウト手法』。まずは、無料版のメール講座をお試しください。

やさしい工場レイアウト手法の無料メール講座登録ボタン3

⬆︎

今すぐクリック(またはタップ)

プライバシーポリシー  特定商取引法に基づく表示